メルカリの独自ルールって知っていますか?
実はメルカリには、独自ルールが暗躍しています(笑)。
私がメルカリに慣れてきたころ、今までは売る側でしたが、買うことも多くなってきました。
その頃によく目につくようになってきたのが、メルカリの「独自ルール」です。
出品者の名前の後に「プロフ必読!」とか「即購入禁止!」とかが書かれていて、なんだろう?と思ったのがキッカケで独自ルールがあることに気づきました。
メルカリの独自ルールは、出品者のマイページの「プロフィール」欄に書かれています。

この欄は記載必須ではないので、書いても書かなくてもどっちでもいいです。書いていないと空欄になっています↑。
例えば、出品している商品について、発送方法について、出荷日程について、コメントの返信についてなど、自分はこのように商品を提供しますよ的なことが書いてあるのが普通です。
- 中古品を出品していますので気になる方は購入を控えてください。
- 商品確認のため購入前にコメントしてください。
- 平日は仕事中なのでコメントの返信は夜になります。
- 土日の出荷はしていません。
- 発送は一番安い方法で行います。
- 包装はリサイクル材で簡易包装です。
- 値下げ交渉は対応していません。
などなど。購入前の注意事項みたいな感じですかね。
商品説明の中にも「プロフ必読」「即購入禁止」と書いている人もいます。
「プロフ必読」にするのは、プロフィールに書いていることに同意をして買ってくれるように促しているわけですね。
で、購入すれば同意して買ったんだからクレームはご遠慮くださいってことです。
「即購入禁止」はそのままの意味で、買う前に「購入してもいいですか?」とコメントしてくださいってことです。
これは買い手を見てから売りたい人ですね。買い手に悪い評価があれば売りたくないって考えです。
あとは他のサイトにも出品しているので、在庫確認のために購入前にコメントさせる方法としても使われています。
多く出品している人ほど、細かい独自ルールを設けているような気がします。きっと今までいろいろとトラブルがあったんでしょうね。。。
中には、プロフィールに過去にトラブルになった経緯を書いている人もいます。
「青色で出品していたのに、青色に見えなかったとクレームされて、更に評価を悪いにされて納得がいかない」とか。。。
お、お気の毒です。。。
フリマである以上、不特定多数の人が購入するのである程度の確率でクレーマーらしき人と遭遇する可能性はありますよね。
あとよくあるのが「○○様専用」とタイトルに書かれている商品。
これは、購入したい人が今すぐには買えないけれど、必ず買うので取り置きしてくださいと出品者にお願いして、出品者がその人専用に変更したものです。
商品タイトルに「○○様専用」と書いている商品は、その人以外は買わないでくださいという暗黙のルールです。
まぁ、中には行き過ぎるかなぁと思うような独自ルールも目にすることがあります。
購入の意思がない「いいね」は押さないでください!
出品されている商品の「いいね」ボタンを押すと、出品者にアプリで通知がいきます。
設定解除すれば通知されないわけですが、どうやら「いいね」に一喜一憂するのが嫌みたいですね。
「いいね」が付いているので売れるかも!と期待していても、売れないことが結構あります。
なので、購入意思がなければ「いいね」は押すな!と言っているわけですね。あと、いいねが付いていると商品を削除しにくいのもありますが。
どちらにしても最初見た時はビックリ。あまりにも一方的ですよね。
NC、NRでお願いします。
NC「ノークレーム」、NR「ノーリターン」の略ですね。
プロフ見て商品を買ったんだから、何があっても文句を言うな、返品禁止ってことです。
でもねぇ。普通のネット通販でも欠陥商品があるのに、正規品じゃない可能性もあるわけだしね。特にブランド商品の場合、気になりますよね。
他のブランドのタグを借りて出品しているので、気になる方は購入しないでください。
ノーブランドの商品を出品する際に、その商品と似ている商品ブランドのタグを借りて出品する人がいます。
例えば、商品が「アフタヌーンティー」に似ているからブランド名を「アフタヌーンティー」で出品します。
で、気になるなら購入しないでくださいって。。。いやいや、気になるでしょ!!
百均や、三百円均一で買った商品を高値で販売しているのも、メルカリあるあるです。
プロフを読んだことをコメントしてから購入してとか、読んだ証拠に合言葉を書いてから購入してとかもあります。
め、めんどくさい。。。
では、独自ルールを守らなかった場合、どうなるのでしょうか?
嫌がらせのように発送をしなかったり、発送を遅らせたり、悪い評価を付けられたりします。
実際メルカリの掲示板「メリットボックス」には、この手の相談がたくさんあるみたいです。
ちなみにメルカリでは、独自ルールはNGです。
なので、「プロフ必読」「即購入禁止」と書いてあっても、プロフィールを読まなくて購入しても、コメントせずに購入してもいいはずなんです。
ですが、どうしても商品を購入したいのなら、出品者の独自ルールに従ってから購入するのが無難ですね。
ただ、ものすごーく細かい独自ルールを持っている人からは購入しない方が良いのではないかと思います。
独自ルールが細かすぎることによって、トラブルになっているような気さえしますから。
やっぱり気持ちよく取引をしたいですからね。