実は引越しを予定しています。
引越しをすることは確実なのですが、まだ時期が確定していません。
恐らく今年中かとは思うのですが、今が一番あやふやな状態です。
あやふやではありますが、色々なことを調べる時間はありますので、この引越しは「賢く」「お得に」「段取り良く」やりたいなぁと思っています。
そんなときに見つけたこのサイト。
「引越しラクっとNAVI」

画像出典:https://hikkoshi-rakunavi.com/
引越し業者一括見積もりサイトのようなのですが、評判が良さそうです。
早速調べてみました!
引越しラクっとNAVIの特徴
1.引越し業者から電話がかかってこない!
今まで引越しをした人は経験があるかもしれません。
一括見積もりサイトで条件を入れて、送信を押すと・・・ものの数分で嵐のごとく引越し業者からの電話攻勢が起こる。そんな経験はないですか?
はっきり言って、あれすごく迷惑なんですよね。
知らない番号からの電話にはあまり出たくないのに、それが数十件とか。
中には、夜の11時とか、非常識な時間にかけてくる業者もあり、怒りを覚えることも。
逆効果じゃないの?なんて心配になるぐらいです。
ネットを利用して見積もり依頼をかけているのに、ネットを利用せんかい!と思うのですが、引越し業者はそんなこと言っていられません。
だって、顧客情報を買っているですもん。
情報って安くはないんです。大枚をはたいて買った顧客情報、逃してたまるかというのが引越し業者のホンネです。
ということで、背に腹は代えられず迷惑電話をかけ続けることになっているのです。
ところが「引越しラクっとNAVI」で、一括見積もりを依頼すると、引越し業者から電話がかかってくることはないのです。
客と引越し業者の間に、サポートセンターが入ってくれて、引越し業者を決めるまで、客と業者が直接話しをしなくてもいいようにしてくれています。
引越しの条件など詳しいヒアリングは、引越しラクっとNAVIのサポートセンターと1回電話でするぐらいです。
もちろん、サポートセンターからのヒアリングは、客の希望日時に合わせてくれます。
そもそも、引越し日時や引越し場所など、見積もりに必要な情報以外は流さないという方針なので、見積もり段階では、電話番号も業者に渡すことはないそうです。
嵐のような電話攻撃を受けない引越し見積もりサイト【引越しラクっとNAVI】
2.「マイページ」で見積もりを一覧できる
引越しラクっとNAVIに登録(無料)をすると、自分のページを作ることができます。
そこで、引越しの日時や場所、条件などを登録しておくことができます。
登録が完成したら、一括見積の依頼をかけて、終了です。
しばらくすると各業者が同一条件で見積もりを送ってきてくれます。嬉しいことに、見積もりが出揃ったら、サポートセンターからお知らせが来るようになっているので、いちいちマイページを覗かなくてもいいのです。
出揃った見積もりは、マイページに一覧され、料金を比較しやすくなっています。
条件は同じなので、単純に料金だけで比べられるのは分かりやすいですね。
3.引越しの変更もらくらく
万が一引越しの日が変更になっても大丈夫です。
マイページの情報を書き換えるだけで、変更情報が各業者に届きますので、いちいち連絡をする必要がありません。
ソファを引越し先に持って行こうと思っていたけれど、やっぱりこっちで処分しようとなったら、荷物の量も変更となります。
そんな時でも、マイページの更新をするだけでOKです。
4.「お断り」もらくらく
じゃあここに決めた!と引越し業者を決めた場合、一般的な一括見積もりサイトだと、客が業者を決めたという情報が、他の業者に入ります。
タチの悪い業者だと、値引きをしますとか、おまけしますとか、そう言いながらまたまた電話攻勢をかけてくるところもあります。
それを断るのって勇気も気力も結構いるんですよね。もうかけてこないで!と叫びたくなります。
この点、引越しラクっとNAVIだと、客がひとつの引越し業者に決めたと「依頼」ボタンを押した瞬間に、その他の業者には「失注」として届きます。
一発終了です。
後追いの電話ももちろんないですし、そもそも電話番号を知りませんしね。
これはわたしの推測ですが、一発で決まるとなると業者も最初から見積もりに本気を出してくれると思うのです。
姑息な価格競争(他社の値段より安く~)ができなさそうなので、最初から現実的な料金を出してくれるような気がします。
5.引越しだけじゃない!情報たっぷりマイページ
引越しラクっとNAVIに無料登録をすると、マイページが作れると言いましたが、このマイページがなかなか使えそうなのです。
まず、引越し日のリマインダー機能が付いています。
なので、そこから逆算して、「今やること」を教えてくれるのです!
これ何気に神がかってると思います。
電気や水道、ガスの解約や契約、役所への届出などのタイミングも教えてくれます。
インターネット回線の開設も忘れがちですよね。開設するのに2週間かかったりというのもありますので、前もって準備をしたいところです。
もちろん、荷造りを焦らせてくれますので(笑)、ダラダラしがちな人にも有効だと思います。
このリマインダー機能の他に、「インターネット環境お調べサービス」や「不用品処分見積もりサービス」「レンタル家具家電サービス」なんかもやっていますので、引越しに関わることをまとめて把握することができそうです。
中には「お部屋探しサービス」もありますので、引越しと引越し場所の方面が決まっている人は、まずはこのサービスでお部屋を探してもいいかもしれませんね。
登録は無料で簡単! ~引越しラクっとNAVIの使い方~
この「引越しラクっとNAVI」を利用するには、なにわともあれ登録から始まります!
登録はもちろん無料です。
最初の登録は「名前」と「メールアドレス」だけの入力です。簡単でしょ?
もちろん、登録のあとに一括見積もりサービスや他のサービスを使うとなると、もうちょっと詳しい情報を記入しなくてはいけません。
「引越し手配」をクリックすると、もう少し詳しい情報を記入するページに飛びます。
サポートセンターと話ができる日時を決めます。サポートセンターはお盆や年末年始以外、土日を含み、10:00~21:00まで対応してくれます。働いている人にはありがたい!
この「サポートセンターからのヒアリング」が大事で、引越し業者が聞いていほしいところをきちんと押さえた内容を聞かれます。
要点が押さえられているからこそ、引越し業者も直接顧客と話をすることなく、その情報を信用して適正な見積もりを出すことができるのです。
そして、サポートセンターからのヒアリングが終わると、各引越し業者から一斉に見積もりがマイページに送られてきます。
その中から、いちばん納得できる業者を選んで「発注」をかけます。この時点で初めて依頼をした業者から電話がかかってきます。
きちんと依頼する意思確認が取れたら、業者と打ち合わせを行います。
ダンボールは何個欲しいとか、各業者から説明を受けて、完了です。あとは荷造りをせっせとして、引越し当日を待つだけです。
おぉ、簡単だ・・・。
今無料登録をすると、「引越しする前に絶対読んでおきたい本」という電子書籍が無料で購読できるそうです!
引越しマニュアル本だそうで、今回の引越しに並々ならぬ情熱を持っているわたしとしては、是が非でも読んでみたいと思っています。
というわけで、まだ引越し内容がふんわりとしか決まっていなくても、登録OKとのことですので、わたしも登録にいっていきます!