日々の節約に励んでいる人にとって、毎月のサービスデーというものは気になるところだと思います。
かくいうわたしも、ドラッグストアで買う日用品を予めリスト化していて、月に一度だけ決めているドラッグストアだけで買うようにしています。
そして買い物をする日は必ず、ポイント5倍デーの日だけ!
そうすることにより、ポイントを多くもらうことができ、不要な買物も防ぐことができます。
日用品は生活必需品ですので、毎月出ていくことが決まっていますから、少しでもお得に、と考えた結果です。
貯めたポイントで、自分だけが使う化粧品を買ったり、少し高価な医薬品などを買ったりしています。
だけど、色々な店舗でサービスデーやポイントアップデーがそれぞれあるので、うっかりその日を逃してしまった!ということはありませんか?わたしはあります(笑)
そこで!今回は2018年5月のサービスデーやポイントアップデーを調べてみました。
是非ご活用ください!
2018年5月サービスデー【まとめ】

※画像をクリックしたら拡大します。画像を右クリック→「名前を付けて画像を保存」でダウンロードできます。
各サービスデーの概要
◯丸亀釜揚げの日
毎月1日は「丸亀釜揚げの日」とし、丸亀製麺の釜揚げうどんが約半額で食べられます。
(並)290円→140円、(大)390円→190円、(特)490円→240円
◯映画の日
毎月1日は「映画の日」で、系列関係なくほとんどの映画館が1,100円で鑑賞できます。
◯ツルハドラッグ
毎月1,10,20日は「ツルハドラッグお客様感謝デー」です。
ポイントカードを提示するとほとんどの商品が5%オフとなります。
◯ドミノ・ピザ
毎週水曜日は「BIG WEDNESDAY」とし、週替りで特定のピザが1300円程で食べられます。
◯ダイコクドラッグ
毎月3,10,20日はダイコクドラッグポイント5倍デーです。DD✕楽天ポイントカード又は、他社✕楽天ポイントカードを提示すると、「商品5%オフ+楽天ポイント5倍」となります。
楽天ポイントカードを持っていない場合でも、商品5%オフです。
◯ウェルネス、ココカラファイン、サブウェイ
ドラッグストアの「ウェルネス」「ココカラファイン」、ファストフード店の「サブウェイ」では、毎月5の付く日(5,15,25日)は、ポイント5倍デーとしています。
わたしはココカラファインがお決まりのドラッグストアです。日用品・医薬品は必ずココカラファインで買物をしています。
◯楽天市場
ポイント◯倍を多発しているネット通販サイトですが、必ず決まっているのが0と5が付く日のポイント5倍デーです。
楽天カードを使うのが条件ですが、毎月5,10,15,20,25,30日に買物をすると、ポイントが5倍付きます。事前エントリーが必要ですので忘れずに。
◯ヤフーショッピング
こちらも通販サイトです。
毎月5の付く日(5,15,25日)はヤフーショッピング内で買物をすると、ポイントが5倍となります。
◯イオン
毎月5の付く日(5,15,25日)は「イオンわくわくデー」といって、電子マネーの「WAONカード」か、「WAON POINTカード」を提示することで、ポイントが5倍となります。
ただし、これが実施されている店舗は限られていて、実際わたしの最寄りのグルメシティでは、65才以上限定でわくわくされています。
また有名所で、毎月20日と30日は「お客様感謝デー」です。CMでもおなじみですね。
ほとんど全品5%オフです。
◯ポムの樹
オムライス専門店です。
毎月6日は「ポムの日」とし、SSサイズのオムライスが全品30%オフとなります。対象外のオムライスもあるので、ご注意を。
◯イトーヨーカドー
毎月8の付く日(8,18,28日)は「ヨーカドーハッピーデー」です。
対象カードを提示すると商品が5%オフになります。対象カードの中で一番持ちやすいカードではnanacoカードです。
◯銀だこ
たこ焼き屋だけに、毎月8の付く日(8,18,28日)は「銀だこの日」。
スタンプが2倍押してもらえます。
◯109シネマ
毎月10日は「109シネマの日」だそうです。
この日は終日1,100円で映画が観られます。大人は通常1,800円ですので、とてもお得に感じますね。映画を観る日を絞ることができます。
◯ロッテリア
毎月0が付く日(10,20,30日)は「ロッテリアの日」!
ポテトが半額になるということです。ポテトって無性に食べたくなるときがありますよね。Lサイズでも半額です。
◯ミスタードーナツ
言わずと知れたドーナツショップ。毎月0の付く日(10,20,30日)は「ドーナツの日」です。
ミスドでは、チャージ式のミスタードーナツカードというものが発行できるのですが、毎月0の付く日に3,000円以上チャージをすると、2%のポイントが付くそうです。
◯焼肉でん
関東・関西を中心に展開されている焼肉店です。
毎月10日は「でんの日」とし、スタンプが2倍押してもらえるそうです。スタンプは30個貯まると2000円オフになるそうです。また、毎月29日は「肉の日」!ということで、焼肉食べ放題が、大人は1980円、小学生は1000円と破格です。
◯なか卯
うどんと丼のチェーン店です。
毎月14,15,16日はメルマガ会員を対象に、お得なクーポンを配信しているそう。
◯TOHOシネマズ
東宝系の映画館です。
毎月14日を「TOHOシネマズの日」とし、1,100円で映画が観られます。1日の映画の日や、109シネマの日と合わせると、映画を定価で観るのは損をしているような気になってきます。
◯てんや
天丼専門のチェーン店です。創業日が3月18日ということで、毎月18日は「てんやの日」としているそうです。
「サンキュー天丼」という390円の天丼が頼めるそうです。
◯フレッシュネスバーガー
自然食品を使った、自然味溢れるハンバーガー屋さんです。
ハンバーガーショップにしては少しお高めなイメージですが、毎月は20日は「フレの日」ということで、バーガーの半額券やサイドメニュー無料券などを配布しているそうです。
◯モスバーガー
こちらも少しお高め、日本生まれのバーガーショップです。
ポイントカードを発行しているようで、毎月25日~29日はポイントが4%アップするそうです。月末か・・・。
◯ケンタッキー
フライドチキンと言えば、ケンタッキー。
そう、毎月28日は「にわとりの日」。
通常1450円相当の商品が、その日は1000円!その名は「にわとりパック」。フライドチキンが4本、クリスピーチキンが3本も入っています。
◯サーティーワン
アイスクリームが美味しい季節になってきましたね。毎月31日は「31の日」。でしょうね!ダブルカップ・ダブルコーン共に31%オフ!2種類の味をお得に楽しめます。
◯サガミ
東海地区を中心に展開されている和食チェーンです。
その中で「和食麺処サガミ」という店舗では、毎月月末最終日に「晦日そば」と銘打って、ざるそばの食べ放題を実施しています。
そば食べ放題と天ぷら(食べ放題ではないです)と付き出しがついて1690円!記録に挑戦することもできるようです。
まとめ
こうして見ていくと、毎日どこかでお得なことが起こっているような気がしますね。
割引があったり、ポイントがたくさんついたりと、サービス内容は様々です。
自分がよく利用するお店で、こういったサービスデーがあるか下調べをして、少しでもお得に買物ができればいいですね。