2018年6月からIPOを始めました。
6月は12件申し込みをしてすべて落選。
7月は7件申し込みをしてすべて落選。
さて、今月の結果は?
(株)チームスピリット(4397)東証マザーズ

ブックビル期間:8/6~8/10
申込株数:100株
申込価格:ストライクプラス
抽選日:8/13
結果:落選
公募価格1,200円、初値2,417円だったので、初値で売却した場合の利益は121,700円!
and factory(株)(7035)東証マザーズ

ブックビル期間:8/21~8/27
申込株数:100株
申込価格:ストライクプラス
抽選日:8/28
結果:落選
公募価格2,570円、初値4,010円だったので、初値で売却した場合の利益は144,000円!
(株)ナルミヤ・インターナショナル (9275)東証2部
ナルミヤ・インターナショナルは、公募割れリスクがあることから申込みをしませんでした。
公募価格1,560円に対して、初値1,501円。マイナス5,900円ですね。
公募割れするのを見るのは初めてです。
私のような素人は公募割れと聞くと申込みを迷いますが、SBI証券では申込み後、当選しても購入を辞退してもいいそうです。
SBI証券では落選すると「IPOチャレンジポイント」がたまるので、公募割れしそうなIPOでもとりあえず申込みをして落選すると1ポイントゲット、当選しても辞退すればOKなんだとか。
今度公募割れしそうなIPOがあれば、申込みしようと思います。
(株)マリオン(3494)JASDAQ

ブックビル期間:8/27~8/31
申込株数:100株
申込価格:ストライクプラス
抽選日:9/3
結果:落選
公募価格2,380円、初値3,800円だったので、初値で売却した場合の利益は142,000円!
まとめ
8月とあってIPOの募集自体が少なかったですが、3件申込みすべて落選でした。。。
悲しいですけど、SBI証券で申し込むには資金が足りなすぎますね。
割り切ってIPOチャレンジポイントを貯めるためだけに申込み続けようと思います!