2018年6月からIPOを始めました。
6月、7月、8月、9月、10月すべて落選です。
はい。もうなんか落選するのが当たり前になってきました。笑
さて、今月の結果は?
霞ヶ関キャピタル(株)(3498)東証マザーズ

ブックビル期間:11/9~11/15
申込株数:100株
申込価格:ストライクプラス
抽選日:11/16
結果:落選
公募価格3,240円、初値6,240円だったので、初値で売却した場合の利益は300,000円!
(株)ピアラ(7044)東証マザーズ

ブックビル期間:11/22~11/29
申込株数:100株
申込価格:ストライクプラス
抽選日:11/30
結果:落選
公募価格2,550円、初値5,030円だったので、初値で売却した場合の利益は248,000円!
アルー(株)(7043)東証マザーズ

ブックビル期間:11/22~11/29
申込株数:100株
申込価格:ストライクプラス
抽選日:11/30
結果:落選
公募価格1,370円、初値2,010円だったので、初値で売却した場合の利益は64,000円!
(株)FUJIジャパン (1449)札証アンビシャス

ブックビル期間:11/26~11/30
申込株数:100株
申込価格:ストライクプラス
抽選日:12/3
結果:落選
公募価格740円、初値907円だったので、初値で売却した場合の利益は16,700円!
11月は申込みが4件と少なかったですね。
もちろん全部落選ですが。。。
それでも「IPOチャレンジポイント」がたまってきましたよ。
SBI証券でIPOを申し込む際に「IPOチャレンジポイント」を利用すると、ポイントの多い人から順番に当たるんです。
なので、落選してもポイントをためて、そのポイントでいつか当たる日を夢見てます!
いつだろ。笑