WealthNaviって知っていますか?
ウェルスナビと読みます。
ロボアドバイザーともいって、自分で考えなくてもお金を預けておけば自動で投資してくれるスグレモノなんです。
私のような投資経験もない素人は、株を買ったり売ったりすること自体敬遠しがちです。
どう投資したらいいのかまったく分かりません。
でもこのウェルスナビを利用すると、勝手に分散投資して資産運用してくれるんです!
全て自動なので自分で設定する必要もなし。
パソはもちろんスマホアプリもあるので手軽にできるのもいいですね。
最近ウェルスナビのCMに俳優の沢村一樹さんが出演されているので、それを見て知った人も多いそう。
ただこのウェルスナビは、10年・20年の長期の資産運用にむいていて、短期でガッツリ稼ぐってタイプではありません。あくまでもコツコツ型ですね。
投資先は米国株などの国際株式や債権、不動産など。
もちろん投資なのである程度のリスクがありますが、ウェルスナビのサイトにある「無料診断」の質問に答えていくだけで、その人にあった資産運用のプランを提案してくれます。
最初の入金額(投資額)が10万円以上必要なこと以外は特に制約はないようです。
毎月の自動積立機能(1万円以上)を利用すれば、銀行に預けたままのもったいないお金を投資に回すことができます!
気になる手数料は資産の1%(年率)だけ。
入金、出金、売買手数料はなんと全て無料!
証券会社だとやたらと手数料がかかるし、手数料の計算方法が複雑でわからないけど、ウェルスナビはいたってシンプルですよね。
手数料が安いかは、その人の価値観にもよりますが、投信先も運用も積立も全て自動でしてくれるのであれば安いと思います。
では、さっそくウェルスナビの口座を開設してみました!
ウェルスナビの口座開設方法

(出典:https://www.wealthnavi.com/)
ウェルスナビのホームページから口座開設の申込みをします。
口座開設にあたって事前に準備をしておくものはこちら。
- メールアドレス
- 運転免許証+マイナンバーの通知カード(マイナンバーカードがあればマイナンバーカード1枚でOK)
- 銀行の口座番号
運転免許証とマイナンバーの通知カードは、アップロードするので写メを撮ってくださいね。
最短3分で申し込めます。では、レッツトライ!

最初にユーザーのメールアドレスを登録します。
なんでもいいので自分の使っているメールアドレスを入力したら「次へ」ボタンをクリック。
すると入力したメールアドレス宛に「認証コード」が届きます。

こんな感じでウェルスナビから届きます。
有効時間が設定されているので、認証コードが届いたらすぐに元の画面で続きを入力していきましょう。

「認証コード」と「パスワード」を入力して、「ユーザー登録をする」をクリックします。
パスワードは任意で設定できますが、8文字以上25文字以下、大文字・小文字・数字の組み合わせであることが必要です。

次に「口座開設」のための情報を入力していきます。
- 電話番号
- 職業
- 株や投資信託の経験があれば選択します
- 出金時の振込先の銀行口座を指定します
(銀行名、支店名、口座の種類、口座番号、口座名義人)
入力できたら「登録」ボタンをクリック。

本人確認書類をアップロードします。
本人確認書類は、運転免許証+マイナンバーの通知カード。または、マイナンバーカードがあればマイナンバーカード1枚でOKです。
写メってパソのどこかへ保存しておいてください。
どちらの本人確認書類をアップロードするか選択して、「ファイルを選択する」クリックします。
運転免許証、マイナンバーの通知カードともにアップロードします。
アップロードできたら「次へ」をクリックします。

約款が表示されるので、一通り目を通したらチェックを入れます。
「特定口座(源泉徴収あり)」が選択されていることを確認して、最後に「申し込む」ボタンをクリック。
※「特定口座(源泉徴収あり)」にしておけば、ウェルスナビが税金の申告をしてくれるので、自分で確定申告する必要がなく便利です。

以上で申込み完了です!簡単ですよね。
ネットで銀行口座を開設するときに普通は、氏名・住所・生年月日が必要ですが、電話番号しか要らなかったのが斬新でした(笑)。
だいたい2、3日後に自宅の住所に簡易書留で郵送が届くので、受け取れば口座開設完了です!
あとはウェルスナビにログインして、初回の投資10万円以上を入金したら取引スタートです。
取引スタートは、また次回のブログで紹介したいと思います!!