10月9日からブックビルディングが始まった「BASE(4477)」。
主幹事がSBI証券だったので、何も考えずいつも通りIPOチャレンジポイント狙いで100株だけ申し込みをしたら、まさかの補欠当選!

SBI証券のBASEの抽選結果には「補欠当選」の文字が!ちょっと嬉しい。笑
でもなんで当選したんだろう?と思ったら、株価予想があまりよろしくない銘柄だったようで。。。
そりゃあ、100株ごときで当選するわけないよねー。補欠やけど。
私は素人なので会社情報や目論見を見てもなにもわかりません。笑
なので、その道のプロが書いているブログなどの情報サイトを見て判断しますが、どうも公募割れの可能性大っぽい。。。
せっかく当選したのですが、辞退することにしました。補欠やけど。
SBI証券のIPOはキャンセルしてもペナルティがないと言われています(実際ないかはわかりませんが)。
厳密にはIPO申し込み時にIPOチャレンジポイントを使用して申し込みしている場合は、そのポイントは返ってきません。
SBI証券のIPOの当選を辞退する方法は、こちら。

まずBASEの抽選結果の下に「購入意思表示」があるので、その横に表示されている「辞退」ボタンをクリック。

すると購入辞退の確認画面が表示されるので、取引パスワードを入力して「辞退する」ボタンをクリック。

次の画面で購入辞退の受付画面が表示されます。

BASEの画面に戻ってみると「辞退」になっていますね。
これで購入辞退完了です!
補欠当選しても当選するとは限らず、資金も拘束されるので、自分にとって魅力のない銘柄であればキャンセルするほうがいいのかなと。
あーあ。せっかく当選したと思ったのになぁ。残念な結果になりました。
※後日談
上場日は10月25日。やっぱりどうなったのか気になるので確認してみると・・・
公募価格1,300円に対して、初値1,210円。結果、マイナス9,000円の公募割れでした。
はぁー危なかったー。笑